![]() |
---|
CPU温度(単位:℃) ←better |
![]() |
---|
M/B1温度(単位:℃) ←better |
![]() |
---|
M/B2温度(単位:℃) ←better |
![]() |
---|
真っ直ぐ切ったつもりだったが若干斜めになってしまった |
![]() |
---|
LGA775の断面はこんな感じ |
![]() |
---|
反対側の断面です |
![]() |
---|
断面の拡大写真。上の点々が基板表面のパターン面。そして基板に2層の銅箔があるのが分かるだろう。これが2オンスPCBのGND層だ |
![]() |
---|
LGA775ソケットの断面。ピンとGND層の間に見えるシルバーの部分がボール半田。隙間無く接合されているのが分かる |
![]() |
---|
LGA775ソケット断面の拡大写真その2。基板の中に縦の銅箔があるのが分かる。これがスルーホールだ |
![]() |
---|
フェライト磁芯コイルを開けてみた。これが思いのほか硬く、カットに難儀した。コイルはスプリング状に巻かれている |
![]() |
---|
アルミ固体コンデンサとコイルを斜め45度にカットしてみた。コイルの磁芯も同じ外装と同じフェライトなのが分かる。コンデンサの下の黒い部分は蓋の役割をしている |
![]() |
---|
PCI Express x16スロットの断面。中のピンはこんな風になっている |
![]() |
---|
アルミ固体コンデンサの天面をカット。中のアルミ材がロール状に丸められているのが分かる。溶液ではなく固体電解なのでカットしても有害な液が飛び散ることはない |
결과를 보면 딱히 좋을 것도 없네요